柚子胡椒、関あじ関さば、湯のまちスイーツ。大分の“もらって嬉しい”手土産15選
別府・湯布院の華やぎから、日常の実用品まで。甘・塩・ご当地麺をバランス良くセレクトしました。
ざびえる
南蛮菓子を思わせるラム香る餡を、バターリッチな生地で包んだロングセラー。洋のコクと和の上品さが同居し、コーヒーにも緑茶にも合います。金銀の個包装で配り映えも◎。
謎のとり天せんべい
大分名物・とり天の風味を軽い煎餅に。旨塩と鶏だしの後引く味でお茶請けにもビールにも好相性。個包装で“ばらまき枠”の鉄板です。
柚子胡椒(青/赤)
青は爽やかな辛み、赤は熟れた香り。鍋・焼鳥・パスタの仕上げにひと摘みで味が締まります。小瓶で軽量、甘くない“実用品の切り札”。
とり天の素/からあげの素
衣と下味が一度に決まる便利調味。家庭の鶏むね・ももで“あの味”が再現できます。常温パウチで配りやすく、家族みやげに最適。
関さば・関あじ/りゅうきゅうのたれ
醤油・胡麻・生姜の甘辛だれに刺身を和える郷土料理“りゅうきゅう”。混ぜるだけで酒肴が完成します。瓶入りたれは常温で、海の旨みを日常に運ぶ一本。
かぼす果汁/調味ぽん酢
かぼすの澄んだ酸味は、焼魚・唐揚げ・鍋の名脇役。ぽん酢はサラダ・冷奴にも万能で、冷蔵庫の稼働率が上がります。ガラス瓶の佇まいもギフトに◎。
湯布院ロール/プリン
ミルクのコクを生かしたシンプルな口溶け。温泉地らしい素朴さと上品さが同居します。冷蔵ギフトで“旅の余韻”をそのまま届けられます。
ザクザク柚子胡椒ナッツ
ナッツの香ばしさに柚子胡椒の香りと辛み。おやつにもおつまみにも強く、止まらない一袋。小袋アソートで配布も簡単。
だんご汁(味噌仕立て)セット
小麦だんごに根菜どっさり、味噌仕立てのやさしい郷土汁。鍋ひとつで体の芯から温まります。常温の生地・だし付きなら失敗なし。
とりめしの素(炊き込み)
鶏とごぼうの香りが立つ炊き込みベース。米に混ぜて炊くだけで“駅弁の香り”。常温パウチはストックにも便利です。
別府地獄蒸し 塩・温泉粉スパイス
温泉由来のミネラル感が料理の輪郭を立てる調味。焼野菜・卵・肉の仕上げに一振りで“別府らしさ”。小瓶で軽量、実用品ギフトに最適。
豊後牛カレー/ハヤシ(レトルト)
コク深い豊後牛を贅沢に。温めるだけで“ごちそう夜”。常温・箱入りで家族みやげの満足度が高いです。
かりんとう饅頭
外はカリッ、中はしっとり餡。黒糖の香りが広がる食感コントラストが魅力。当日〜翌日がピーク、差し入れに喜ばれます。
別府・湯けむりサブレ/温泉卵風菓子
温泉地モチーフの愛らしい焼菓子。素朴な甘さで世代不問、写真映えも◎。個包装・常温で“旅の思い出”が配りやすい。
大分の地酒・地ビール(ミニボトル)
清酒・焼酎・クラフトビールまで幅広い地場の楽しみ。飲み比べのミニは軽量で贈りやすく、甘いものが苦手な相手に最適。旅の会話が弾むセレクトです。
まとめ|大分は“柚子胡椒×かぼす×温泉”で香りと実用を両立
- 甘の看板:ざびえる・湯布院スイーツで“ご褒美”。
- 塩味と香り:柚子胡椒・かぼす・地獄蒸し塩で食卓力UP。
- ご当地飯:だんご汁・とりめし・りゅうきゅうの素。
- ばらまき:とり天せんべい・ナッツで軽やかに。
- 家族満足:豊後牛レトルト&酒・ビールで夜の一杯。


