海と鉄と清冽な大地。岩手の“もらって嬉しい”手土産15選

※本記事にはプロモーションリンクを含みます。ギフト選びの参考になれば幸いです🎁

海と鉄と清冽な大地。岩手の“もらって嬉しい”手土産15選

三陸の海、南部の小麦、牧場ミルク。甘・塩・実用品をセレクトしました。

さいとう製菓|かもめの玉子

かもめの玉子

黄身餡をスポンジとホワイトチョコで包んだロングセラー。卵型の愛らしさに反して味は端正で、緑茶にもコーヒーにもよく合います。個包装・常温で配りやすく、まず迷ったらコレ。

南部せんべい(胡麻/落花生/まめ)

南部せんべい

小麦と胡麻の香ばしさが主役の郷土菓子。甘くない定番としてお茶・コーヒーの両軸に対応し、世代を問わず喜ばれます。割れにくい硬焼きで持ち運びにも強いのが実用的。

チョコ南部/南部せんべいショコラ

チョコ南部

砕いた南部せんべいをチョコに混ぜたザクザク食感が魅力。素朴×モダンのバランスで手土産にちょうどいい“今っぽさ”。個包装でばらまきにも強い一本です。

盛岡じゃじゃ麺(生麺・たれ・〆スープ付)

盛岡じゃじゃ麺 ギフトセット

平打ち麺に肉味噌・酢・辣油を混ぜる“混ぜうどん”。食後は卵とスープを注いで“ちーたんたん”で締めるのが盛岡流。常温セットが多く、家族みやげの満足度が高いです。

盛岡冷麺(生麺・スープ)

盛岡冷麺 セット

コシの強い麺に澄んだ牛骨スープが絡む名物麺。辛味別添で好みに調整でき、通年で楽しめます。箱入り常温タイプなら持ち帰りも安心。

わんこそば(乾麺/つゆ付)

わんこそば 乾麺

イベント性で知られる“わんこ”を家庭で手軽に。細めの麺はのど越し良く、冷・温どちらもいけます。常温・長期保存で帰省の手土産にも便利。

小岩井農場|バター&クッキー/乳菓

小岩井 バター クッキー

澄んだミルクの風味が生きるシンプルな焼菓子と名門バター。軽やかな口溶けで後口がきれい、“朝の一口”にも最適。箱の意匠も清潔感があり贈答に向きます。

ごま摺り団子(一関・冷凍)

ごま摺り団子

やわらかなお餅を噛むと、中から濃厚な黒ごま蜜がとろり。甘さはしっかりでも後口は香ばしくキレ良し。冷凍で日持ちする“ご褒美和菓子”。

三陸わかめ(塩蔵/乾燥)

三陸わかめ

肉厚で歯ざわりの良さが段違い。味噌汁・酢の物・サラダに万能で、日常の“食卓力”が一段上がります。軽量・常温で甘くない実用品の代表格。

前沢牛カレー/ハヤシ(レトルト)

前沢牛カレー レトルト

銘柄牛の旨みを閉じ込めた“ごちそうレトルト”。温めるだけで満足感が高く、常温で贈りやすいのも利点。家族みやげの鉄板候補です。

NODAnの塩(野田村)

野田の塩

三陸の海水を直煮詰で仕上げるまろやかな塩。握りや卵かけ、肉・魚の仕上げにひと振りで輪郭がくっきり。小瓶で配りやすく料理好きに刺さります。

三陸サーモン/帆立のオイル漬け・缶詰

三陸 サーモン 帆立 缶詰

澄んだ海の旨みを凝縮したご当地缶詰。パスタやバゲットにのせるだけで “北の前菜” が完成。常温・長期保存でギフトに最適です。

南部鉄器(ミニパン/鍋敷き)

南部鉄器 ミニパン 鍋敷き

熱保持と蓄熱が抜群で、目玉焼き一枚でも美味しさが違う名工芸。小ぶりのミニパンや鍋敷きなら価格も手頃。甘いものが苦手な相手への“実用品土産”。

BAEREN(ベアレン)|クラフトビール

ベアレン クラフトビール

ドイツ伝統製法を受け継ぐ盛岡の人気ブルワリー。ラガーからフルーツ系までラインナップ豊富で飲み比べが楽しい。ギフトボックスは贈り姿もスマート。

銀河のしずく(岩手県産米)

銀河のしずく 岩手県産米

名前の通り透明感のある甘みとつやが魅力の県産ブランド米。小容量パックなら軽量で手土産にもしやすい。炊きたての香りまでごちそうです。

まとめ|岩手は“南部×盛岡麺×三陸”で厚みを出す

  • 甘の王道:かもめの玉子/ごま摺り団子で世代不問。
  • 麺の三強:じゃじゃ麺・冷麺・わんこで“盛岡体験”。
  • 海の実用:わかめ・缶詰・野田の塩で食卓力アップ。
  • ミルクの気品:小岩井の焼菓子&乳製品は鉄板ギフト。
  • 甘くない選択:南部鉄器や地ビールで“通好み”に攻める。